CREZITの審査の疑問に回答!難易度や時間、審査落ち、在籍確認、流れまでを解説
最近できた新しい消費者金融のCREZITは、インターネット等の口コミで徐々に人気になりつつあります。
ネットの情報等をみて、CREZITでお金を借りたいと申込を考えている人もいるでしょう。
しかしながら、当然CREZITには審査があるため、以下のような疑問や不安がありますよね。
- 審査は厳しいのか?
- 審査時間はどのくらいか?
- 在籍確認の電話がかかってくるのか?
- 審査落ちしてしまう原因はなにか?
- 審査に必要な書類はどのようなものか?
- 審査の流れはどんな感じになるのか?
お読み頂ければ、すぐに答えがわかり、CREZITの審査についての疑問や不安が解消されます。
ぜひ参考にして、CREZITの審査に安心して申し込めるようになってください。
CREZITの審査の難易度はどれくらい?
CREZITの審査の難易度は、融資サービスの中ではかなり低めである可能性が高いです。
ひとつめの理由は、「信用力の低い若者向けのサービス」だから。
CREZITの公式サイトを見ると、サービスを立ち上げたきっかけは、「若い人に融資をすることで自分の可能性を広げてもらいたい」というようなことが書かれています。
しかし、若い人の場合、年収が低かったり、いわゆる「クレジットスコア」がまだ未熟だったりするため、融資を受けたくても審査に通らないことも多いです。
そうした人へ融資をする目的で始まったのがCREZITなんですね。
そのため、審査の難易度は高くないと予想できるのです。
ふたつめの理由は、「サービスが開始されたばかり」だから。
サービスが開始されたばかりの場合、審査システムの向上のために、沢山の人に融資をして情報を集める必要があります。
どのような人に融資するのが安全なのかや危険なのかを、沢山の人に融資をしてデータを蓄積していく必要があるんですね。
このため、他社では審査落ちになってしまう人でも審査に通過できることも。
よって、審査はそこまで厳しくないと予想が可能なのです。
以上の2つの理由が、CREZITの審査難易度がやさしめだと言える理由になります。
CREZITの審査時間はどのくらいかかる?
CREZITの審査時間は最短10分です。
ただし、10分というのはあくまで最短で終わった場合のみですので、10分以上かかるケースもあります。
とくに土日祝日などは申し込みが殺到しやすいため、時間がかかるケースが多いようです。
申し込み後に電話すれば審査を優先してもらえる
審査時間を短縮したい場合は、「フリーダイヤル(0120-219-542)」に相談しましょう。
申込後にフリーダイヤルに審査時間について相談すれば、審査を優先的にしてくれることがあるようです。
また、「カスタマーサポート(support@crezit.jp)」にメールで相談する方法もあります。
CREZITの審査には「在籍確認」の電話がある?
CREZITの公式サイトには「在籍確認」の電話について、次のように記載されています。
原則として、お申し込みの際に自宅・勤務先へのご連絡は行っておりません。
(引用元:CREZIT「よくある質問」)
そのため、在籍確認の電話はないと思って良いです。
勤め先にCREZITから電話があり、借入しようとしていることが会社の人に発覚する可能性はないので安心してください。
CREZITで審査落ちしてしまう原因は?
CREZITで審査落ちしてしまう原因はおもに次の4つです。
- 申込条件を満たしていなかった
- 信用情報にキズがあった
- 総量規制オーバーだった
- 虚偽申告が発覚した
申込条件を満たしていなかった
申込条件を満たしていないと審査に通らないので注意してください。
20歳以上の安定した収入(パートやアルバイト)と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方
上記を要約すると、20歳以上の安定した収入を持つ人が対象です。
そのため、20歳以上で働いており毎月収入がある人なら、申込条件を満たせます。
信用情報にキズがあった
信用情報に次のような情報があることを「キズ」(正式には異動情報・参考情報)と呼びます。
- 60日以上または3ヶ月以上の延滞記録
- 金融事故(債務整理・長期延滞・代位弁済・強制解約)
延滞記録がある人は返済期日を守っていないということですので、返済日にきちんと返済してくれるか不安があります。
金融事故は大きな返済トラブルを起こしたという証なため、そもそも返済能力がない可能性があります。
そのため、融資するのはリスクが大きいと判断され、審査落ちにされる可能性が高いのです。
総量規制オーバー(年収3分の1を超える借入)だった
総量規制オーバーの場合、100%審査に通りません。
CREZITは貸金業者であるため、総量規制の対象になり、年収の1/3までしか借入できないからです。
「総量規制オーバー=貸金業者の借入が年収の1/3に達している」という人は、借入額を減らしてから申し込むしか手がありません。
ちなみに、貸金業者の借入というのはおもに次のとおりです。
- 消費者金融や信販会社のカードローン・キャッシング・フリーローン
- クレジットカードのキャッシング枠
- 学生ローン
虚偽申告が発覚した
虚偽申告が発覚すると高い確率で審査落ちになります。
CREZITの申込時には年収や勤務先情報、他社借入状況などの個人情報を申告することになります。
これらの個人情報は審査に使用される大切な情報であるため、必ず正確に申告してください。
虚偽の情報で申告すると正確な審査ができませんし、「この人は信用できない」と判断されてしまい、審査に落とされる可能性が高いです。
そもそも虚偽申告でお金を借りようとするのは、「詐欺未遂罪」や「詐欺罪」に当てはまりますので絶対やってはいけません。
CREZITの審査に必要な書類は?
CREZITの審査に必要な書類は「本人確認書類」です。
有効となる書類は以下のとおりで、この中から1点を提出します。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
- 特別永住者証明書
CREZITの審査の流れはどんな感じ?
CREZITの審査の流れは次のようになります。
① アカウント作成
② 本人確認書類提出
③ 銀行口座登録
④ 審査・与信枠の付与
⑤ 希望額を借入
⑥ 登録口座に振込み
すべての手続をスマートフォンで完了可能です。
スマートフォンの画面の指示に従っていくだけで良いため、迷うことなく手続していけるかと思います。
審査は最短10分で完了し、審査通過後はすぐに借入できるため、最短なら即日借入することが可能です。
なお、CREZITの審査はスマートフォンからのみしか受け付けていないので、その点には注意しておきましょう。
CREZIT審査や在籍確認まとめ
CREZITの審査の疑問や不安がずいぶん解消されたのではないでしょうか。
CREZITの審査はそこまで厳しくなく、この記事を執筆している2021年1月時点なら、大手消費者金融や銀行カードローンよりも通過しやすいかと思います。
審査時間も最短10分と早く、即日融資にも対応。
必要書類も「本人確認書類」のみで良く、「在籍確認」の電話もありません。
スマートフォンで10万円までの少額融資を受けるなら、非常におすすめできるサービスですので、ぜひ申し込みを検討してください。
コメント一覧
コメントする